
こんにちは。フリーランス料理人のせぼんです。
今日は、私が日常にウォーキングを取り入れることで実感した、5つの良い変化についてお話ししたいと思います。
1. 心身のリフレッシュ
忙しい毎日を過ごす中で、身も心も一杯いっぱいになっていませんか?
ふと立ち止まって外の空気を吸いながら歩くと、自然と気持ちが落ち着きます。新鮮な空気と緑の景色が、ストレスや疲れを和らげてくれるのを実感しました。
ウォーキングも無理してやらなくていいと思っています。かなり疲れていたり、体調が悪い時には休むことを優先したほうがいいですよね。無理なく自分のペースでやる。私の継続は必ずしも”毎日”でなくて良いのです。
2. 体調の改善
ウォーキングを続けていくうちに、体力がつき、以前よりも疲れにくくなったのを感じます。血行が良くなることで肩こりや腰痛も軽減され、健康的な体へと少しずつ変化しています。



悩んでいたPMSの症状も緩和された気がします!
3. 創造力と集中力の向上
歩きながら考え事をすると、自然とアイデアが浮かんできたり、問題点が整理できたりします。私の場合、仕事や趣味のアイデア出しに役立つことが多いです。
4. 食欲のコントロール
ウォーキングを日常に取り入れることで、食欲も適度にコントロールできるようになりました。過食や間食が減り、健康的な食生活を意識できるようになったのです。
5. 新しい発見や出会い
散歩コースで見つけた小さなカフェや季節の花々、また偶然出会った人との会話など、新しい発見や交流が増え、日常に彩りが生まれたりするんですよね。



日常的に車移動だと全く目線が違うんですよね。歩いてみるって大事。
例えば、いつもは車で通る道を歩いてみたら、脇道に隠れたいい雰囲気のカフェを見つけた。とか、こんな所に徒歩か自転車でしか入れないようなショートカットの道があったんだ!などなど…。意外と多くの発見や出会いがあったりするものです。
まとめ
ウォーキングは、特別な道具もいらず、誰でも気軽に始められる健康習慣です。心にゆとりを持ちながら、無理なく毎日の生活をもっと豊かにしてみませんか?もし興味が湧いたら、ぜひ今日からでも始めてみてくださいね!
コメント